ホーム > 公民館・スポーツ > 公民館 > 行事・イベント > 星空観測会
星空観測会
令和7年度

令和7年度も、【夏休みこどもウィークス】の一環として開催します。
日時:令和7年7月25日(金)午後7時30分~
場所:北小学校グラウンド
(雨天の場合は北小学校体育館)
対象:どなたでも参加(学生の場合は保護者同伴)
講師:佐伯 昌市さん(元国立天文台研究専門職員)
協力:本間 隆幸さん(元府中市郷士の森博物館学芸員)
飯田市御月見天文同好会の皆さん
内容:今年の星空観測会は新月です。
月明かりの影響が少なく、星空観測にぴったりの日に
星空を眺めながら、星空のお話を聞いてみましょう。
望遠鏡で星を見せていただきます。
令和6年度

令和6年度も、【夏休みこどもウィークス】の一環として開催予定です。
日時:令和6年8月12日(日)午後7時30分~
場所:豊丘村村民グラウンド
(雨天の場合はゆめあるて研修室1・2)
対象:どなたでも参加
(学生の場合は保護者同伴のこと)
内容:元国立天文台研究専門職員である佐伯昌市さん、
飯田市お月見天文同好会の皆さんのご協力をいただき
望遠鏡で星を見ることができます。
また、今年度は星雲や星団がみられる望遠鏡も見せていただける予定です。
(雨天の場合は室内で星や星座についてのお話をお聞きします)
令和5年度
令和5年度は、【夏休みこどもウィークス】の一環として開催予定でしたが、台風接近のため中止となりました。
下記が予定されていた内容です。
日時:令和5年8月13日(日) 午後7時30分~
場所:豊丘村村民グラウンド(雨天の場合はゆめあるて研修室1・2)
対象:どなたでも参加(学生の場合は保護者同伴のこと)
内容:夏の流星群・ペルセウス座流星群がみられる時期です。
今年は月明りもなく、絶好の観測条件がそろっています。
流れ星を探しながら、星空のお話を聞いてみましょう。
(雨天の場合は室内で星や星座についてのお話をお聞きします)
令和4年度
令和4年度は、【夏休みこどもウィークス】の一環として、次の通り開催いたしました
日時:令和4年8月4日(木) 午後7時半頃~
場所:*天候不良のため交流学習センターゆめあるてにて
対象:どなたでも参加(学生は保護者同伴のこと)
内容:天候不良のため屋内での活動になりましたが講師の先生によるシュミレーションソフトに動画を使った星の解説や、
実際に望遠鏡を触ったり覗いたりすることはできました。
宇宙と星々に関するお話
望遠鏡の解説
令和3年度
令和3年度の活動報告
とき:令和3年度10月10日(日)18:30~20:00
ところ:豊丘村村民グラウンド ※雨天時は村民体育館にて天体についての講話を実施いたします。
※豊丘村在住の方に限らさせていただきます。

お問い合わせ先
豊丘村公民館
電話:0265-35-9066